
HDD復旧のポイントと注意点—HDD復旧サービス業者を選ぶコツ
1. ハードディスク復旧とは
ハードディスク(HDD)復旧とは、パソコンや外付けHDDが壊れてしまった際に「HDDからデータを取り出すサービス」のことです。
なお、HDDが壊れた時、個人でむやみにデータを取り出そうとすると状態を悪化し、データが読みだせなくなる恐れがあります。独力で試す前に、当社をはじめ復旧サービス業者にご相談ください。
当社では無料でご相談・初期診断を受け付けています。

2. HDDの障害の種類と故障する原因
HDDの故障には「論理障害」と「物理障害」の二種類があります。
論理障害
機器自体ではなくデータやファイルシステムが論理的に破損したことで、アクセスエラーなどが起きている状態です。

主な原因
操作ミス(ヒューマンエラー)による削除・フォーマット
データを管理するファイルシステムの破損
書き込み中の電源切断
ウィルス汚染など
症状
「OSが起動しない」
「起動画面がループする」
「フォーマットの要求」
「ファイルやフォルダにアクセスできない」など
物理障害
機器自体が物理的に破損したことでデータの読み書きができないなど、動作不良が起きている状態です。

主な原因
わかりやすい原因
・落下、振動、転倒
・落雷
・浸水
・火災
・熱暴走など
わかりにくい原因
・経年劣化
・不良セクタの増加
・動作プログラムの異常(ファームウェア障害)など

症状
・異音、無音、異臭
・フォーマットの要求
・PCがHDDを認識しない
・起動画面のループなど
まずは正確な初期診断が行える、技術力のあるデータ復旧業者にご相談ください。
3. やってはいけないこと

以下に障害発生時「やってはいけないこと」をまとめました。
下記の行為は全て症状を悪化させてしまう恐れがあるため、むやみに操作せず、復旧サービス業者にご相談ください。
ちなみにHDDに障害が発生している時、個人でやみくもに修復を試したりすると、場合によっては状態が悪化し、専門業者でも復旧が出来なくなる恐れがあります。
通電を繰り返す
物理障害が発生した状態で通電を繰り返すと、症状が悪化する危険があります。
特に、通電時に「カチカチ」「ジージー」といった異音がする場合は、直ちに通電をやめてください。
データの上書きや読み書きを行う
物理障害が発生したHDDで読み書きを行うとデータが記録されたディスク面に傷が入るスクラッチ障害を引き起こすことがあります。
物理障害では、あらゆる操作がデータ消失の要因となりうるので、故障した機器にはむやみに触れないようにしましょう。
フォーマットする
OSが外付けHDDを正常に認識できないと「今すぐフォーマットしますか?」と表示されることがあります。
しかし、フォーマットしてしまうと、データは全て消去されてしまいます。こうしたエラーの多くはOSが異常を起こしているだけで、データは無事な場合も多く、このような場合のフォーマット要求は無視しましょう。
専門知識がないままツールを使う
Windowsの修復ツールや一般の復旧ソフトはHDDにかける負担も大きく、障害を悪化させる恐れがあります。
そもそも修復ツールは物理障害には全く効果がありません。
自己判断で修復ツールを使用するのは極力控えましょう。
汚損したHDDを洗浄・乾燥する
水害で浸水し、物理障害が発生したHDDに、洗浄・乾燥などの応急処置を加えるのは腐食が進むため、逆効果となります。通電せず、湿度を保たせ、密閉した状態で保管してください。
4. 業者に依頼するときのポイント
安全にHDDを復旧するには、復旧サービス業者に相談するのが最善です。ただし、HDDの復旧は、基本的に後戻り出来ません。
そのため、業者選びの際は
① 「実績・技術力」
② 「設備」
③ 「相談・診断・見積りが無料」
の三本柱を意識しましょう。
① 実績・技術力

実績は復旧率・ご相談件数など「数字」で判断することができます。
たとえば「数字」で具体的実績を示している業者は、復旧に必要なノウハウや経験を大量に保有・蓄積しているので、信頼に足るといえます。
逆に「数字を明記していない業者」は、技術力が乏しい恐れがあるので、大切なデータを預けるのは大変危険な行為といえます。
ご相談する前に、まずは業者のホームページなどで、必ず「数字」を確認しておきましょう。
② 設備
精密機器を扱うデータ復旧には、高度な設備と専門技術が必要です。
しかし、低価格が売りの業者の場合は、診断ミスも多く、間違った処置を施すことで、取り返しがつかなくなることもあります。
一方、当社では「HEPAフィルター」という0.3μm以上の粒子を99.97%以上カットする最新鋭の設備を導入しており、清浄な環境でHDDを安全かつ確実に復旧しています。

③ 相談・診断・見積りが無料か

復旧サービス業者選びの上で重要なのが「初期診断などは無料か」ということです。もし、診断費用を請求する業者に当たって「データ復旧が出来ない」と診断されると、数万円もの診断費用が掛かってしまいます。
当社では、電話相談・初期診断・お見積もりを無料で対応しております。また、他社で復旧不可と判断されても復旧できる可能性がございますので、まずはご相談ください。
5. まとめ
業界トップクラスの当社では「HDD復旧」に技術力と復旧実績があり、少数精鋭のエンジニアが、最新鋭の設備で、安全かつ確実な復旧作業を行っています。
また、これまでのデータ復旧率は90.6%(算出期間2017年10月1日~2018年9月30日)、さらに、ご利用頂いたお客様は延べ13,793件(算出期間 2015年1月1日~2017年12月20日)という実績を誇っております。
当社では日々国内外の復旧技術を収集し、あらゆる症状のHDD復旧に対応しておりますので、まずはご相談ください。
いつもと違うな?と思ったら迷わずお電話してください。
当社では、突然のデータトラブルにいち早くご対応するために、365日専門の技術員が待機しております。
お客様のデータトラブルに最善の方法ですぐさま対応いたします。専門のアドバイザーが、初心者の方でもわかりやすく丁寧にご説明させていただきます。簡単な電話診断にも対応いたしますので、症状や目安の見積もり金額も確認できます。

復旧可能かの電話診断・概算のお見積もりをお知りになりたいお客様は、
以下3点をお電話でお伝えください。
1. 電話診断見積もり希望 2. 機器名 3. 機器の症状
機器・症状別の専門電話オペレーターが、過去の実績より診断結果・概算のお見積もりを最短5分でわかりやすくお伝えいたします。